こんにちは。
きい散歩の美柑です。
私の妙な特技はスーパーで流れている音楽を覚えてしまうこと。
田辺市、上富田、白浜界隈だと
オークワ、グルメシティ、Aコープ、エバグリーン、よってって
などなど、いろんなところの音楽をつい覚えてしまい
大体歌えます。
そんな中、一番沢山の音楽を使いシュールなのが田辺のオークワなんです。
(もうすぐ閉まるところ)
あまりにシュールで買い物中ふき出してしまうことがあるくらい(笑)
スーパーオークワの歌 定番の2曲
食品コーナーの配置順に流れている音楽をご紹介します。
あ、その前にまず定番の2曲
オークワの歌
テッテーテテテーテテテーテテテ♪
しあわせでーすーかー
おげんきでーすーかー
暮らしの中のパートナー
オークワからのごあいーさつー
もうこの曲は定番ですよね。
和歌山県民なら誰もが歌える、オークワのテーマソング。
水曜すご得市の歌
スーパーによって売り出し曜日はいろいろありますが
オークワは水曜日を売り出し日にしていました。
が、グルメシティが木曜日を
「もっくんの日」として売り出しを始めたからか、そこに対抗してなのか
水曜すご得市から、水曜木曜すご得市に変わり
歌も現在は歌詞がちょこっと変わり
「すごくお得な水曜木曜日♪」
となっています。
オーシティ田辺店の食品コーナーで流れていたシュールな歌
野菜コーナーの歌
✔ やさいバリバリ元気っこ
やさいやさいバリバリ
食べて食べてモリモリ
野菜バリバリ元気っ子
↑ サビはこれですが、それ以外の歌詞がとてもしっかりしていて、野菜のすばらしさを再確認する内容となっています。
鮮魚コーナーの歌
✔ おさかな天国
さかなさかなさかな~
さかなを食べると
あたまあたまあたま~
あたまーがーよくなる~
これは、まぁ定番でどこのスーパーでも使われていると思いますが、ちょっと謎だった歌が2曲ありまして‥
✔ おさかな天国のおっさんバージョン
歌を歌うのはおねぇさんではなくて、男性数名の声。
祭り調の歌でしたが、その歌をユーチューブで探してもどこにもありませんでした。
✔ くじらを食べようの歌
2019年の7月にクジラが解禁になったこともあり
クジラの販売が始まりました。
それと同時に
「クジラを食べよう~」
というなんとも奇妙な歌も流れるように。
肉コーナーの歌
✔ お肉すきすき(タイトル不明)
歌詞
「おっにく~!
お肉好き好き
おなか空き好き
ステーキから揚げ生姜焼き
お肉食べ食べ
力つきつき
チャーシュー豚カツハンバーグ
父さんも母さんも兄さんもねえさんも
ジャストミートでかっとばそ!」
✔ ハムソーセージの歌
(これはちょっと前かも、最近あまり聞かない。)
惣菜コーナーの歌
コロッケの歌
個人的にとても好きな歌(笑)
日配コーナーの歌
✔ 3-A-DAY 牛乳ヨーグルトチーズ
アンパンマンの歌みたいです。
歌詞
「スリーアデイ、スリーアデイ
1日3回
牛乳ヨーグルトチーズ!」
オーシティのシュールな歌、個人的推し歌
とまぁ、こんなに売り場によって様々に音楽を変えてるんです。
オークワって。
私が覚えている限りこんな感じですが、毎日オーシティでお買い物している方はもっと知ってるのではないでしょうか?
パビリオンシティやプライスカットも多用していますが
オークワ系列は、色々歌を使うのが好きみたいです。
シュールじゃないですか?
ちょっと動画を探し出せずに残念、かつ一番面白いと思ったのは
おさかな天国のおっさんバージョンです。
買い物しながら噴き出しました。
あれは、オークワが自作で作ったのだろうか?
男の人数名の声で
「さっかっな!さっかっな!
好きだと言われてサッヨッリ!!
タイしたもんだよスッズッキ!!!」
みたいな感じでお祭りを連想させるような歌でした。
あと「くじらを食べよう」もかなりシュール‥
個人的に好きな推し歌はコロッケの歌です。
「コロコロコロコロコーロッケ
ほっぺたコロッケと落ちた
おいしさウっ!
うれしくってイェイ!
私の楽しいともだちコロッケ君
だから‥」
あ、これもしかしたらパビリオンシティでかかっていた歌かも?
どっちだったやろう?
オーシティ田辺店は閉店間際で、最近は以前ほど盛んに色々な音楽をかけるのをやめたようですが
新しいオーシティになったらぜひまたシュールな選曲をしてほしいです。
https://kiisanpo.com/2505.html
コメント
アッハッハッハ 楽しい
オークワ 昔からお世話になりました
最近は 上富田にあるエバーグリーンとコーナンメインです
フナちゃん様
私も最近はオークワあまり行ってませんが、以前は近かったのでよく行ってました。
エバーグリーンは入ると焼肉食べ放題の歌が流れていて、つい口ずさんでしまいますよね(笑)