溺れるナイフ 映画の舞台は和歌山!ロケ地巡りへ♪かみさんの海や祭り会場など

観光

2016年に上映された映画【溺れるナイフ】

大人気漫画が原作で、小松菜奈さん、菅田将暉さんのダブル主演で話題を呼んだ作品です。

私は小松菜奈さんが個人的に大好きで、この映画、原作を知らずにストーリーも全く知らずに見てみたら‥

映画開始数分で、「どっかで見たことあるなーこの景色‥」という景色が現れ、次のカットでは
「え?これ田辺市本宮やん。。ロケ地和歌山?!」

と気づき、見る場所全て和歌山のわが町が舞台の映画だったのです!
地元愛に溢れる私としては、感激感動でした。

これは、小松菜奈さんと菅田将暉さんがロケをした舞台を巡らなければ!!

と、ロケ地巡礼をすることにしました(^^♪

※ネタバレ的要素も入ってるのでご注意!

スポンサードリンク
  

溺れるナイフ映画の舞台には共通点が‥!

小松菜奈ちゃん演じる、夏芽のおじいちゃんの家、「あづまや」や、コウちゃんと初めて出会った「かみさんの海」、浮雲町の学校や、火祭りが行われた会場など、様々なシーンがありましたが、これらの場所はドコなんだろうと調べると、全て和歌山県の南側、紀南でした。

そして、これらのロケ地には共通点があり‥

● 熊野那智大社(那智勝浦町)
● 熊野速玉大社(新宮市)
● 熊野本宮大社(本宮町)

と、熊野三山の近くという事が分かりました。

(3社を総称して熊野三山と言います。ユネスコ世界遺産にも登録される世界的に有名な神社です。)

映画の監督、もしくは溺れるナイフの原作者のジョージ朝倉さんは、熊野の聖地が好きだからこの地を選んだんだろうな‥と思いました。

出発地点は白浜町。ロケ地巡りは、那智勝浦町⇒新宮市⇒本宮町のルートで、1日でおおかた周れました!

熊野三山は一日で行けるか?参拝の順番やおすすめランチ情報
パワースポットとして有名な、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の三社。 熊野三山巡りとは、この三社に参拝に行くことを言います。 三つの神社とそこへ向かう参詣道(熊野古道)が、ユネスコ世界遺産として登録されて以降、世...

溺れるナイフ映画のロケ地巡り 和歌山那智勝浦町編

かみさんの海は【朝貴神社】

串本町の朝貴神社周辺の海が、コウちゃんと初めて出会った海です。
串本町には本州最南端の潮岬があり、潮岬へ行く道沿いに朝貴神社はあります。

潮岬を目指して行くと本州最南端のAコープVASEO があって、その隣の海も撮影に使われてそうな気がする‥

さらに進むと、おっ!鳥居見つけた~!
朝貴神社です。

鳥居の右横が、映画の中で「ここから入るな 浮雲町」
みたいな看板していたところですね。


入っちゃいましょう!!

や、ヤバイっす。海がキラキラ、透明度も高くてめちゃくちゃ綺麗!!


コウちゃんと一緒に飛び込んだのはどの辺りだろうな~。

白浜の海もきれいですけど、もっと透明で沖縄の海みたいなターコイズブルーです。

ちなみに‥‥
この海、映画の設定ではあづまやの近所にある海って事なってますけど、実際はめちゃめちゃ遠いです。
ここから本宮町のあづまやまでは、80km。車で2時間かかりますね(笑)

(なので、あづまやは本日最後に行きます。)

自転車二人乗りした海沿いの道【串本の国道42号線】

「海ー空ー雲ー!!」とか叫んでたあの、海沿いの道はどこなんだろう‥。

ってか、どこもかしこも海沿いの道なので、どこって確定できないんですよね~‥
ラストのシーンでも、バギーに二人乗りして海沿いのあの道を走ってましたよね。

背景に岩が沢山映っていたので、

恐らく、串本町の橋杭岩周辺の国道42号線ではないかと推測します。

さきほどの朝貴神社から車で10分程度です。

>橋杭岩周辺の地図や口コミ【楽天たびノート】

※追記

ラストシーンは、ここから大分離れた和歌山県由良町の白崎の海沿いだそうです。
海に浮かぶ白い岩々‥こちらも幻想的で美しい海岸です。

>白崎海岸の周辺地図や口コミ【楽天たびノート】

浴衣デートした場所【JR紀伊勝浦駅前】

「あ~帯がほどけてきちゃった。」
と夏芽が言うと、ツンデレコウちゃんが帯を結んでくれるあの胸キュンシーンはというと‥

スポンサードリンク

JR紀伊勝浦駅前すぐ前の商店街!!

画像の右端、バスが停まっているあたりに、ちょーっとポストのような赤いモノが見えます。

このポストの前で帯を結んでもらってたゾ!!

手をつないでウロウロしている背景に、このお店も見えたゾ!!!

余談ですが、このあたりマグロが有名で、美味しい新鮮なマグロ料理を頂けるお店が沢山あります。
ロケ地巡りに行かれた際のランチは、この商店街がオススメです。

那智勝浦の新鮮なマグロを頂けるランチ人気店7選!トロ丼やマグロカツなど色々
こんにちは。 きい散歩の美柑です。 那智勝浦と言えばマグロが揚がる町! 獲れたての新鮮な生マグロが、安く食べられるお店がいっぱい! 必食「まぐろランチ」を頂けるお店を7つご紹介します。

因みに・・
この商店街から、火祭りの舞台まではまたコレ遠いです(^-^;

久々の再開を果たす山道【熊野古道大門坂】

JR紀伊勝浦駅前から車で15分ほど走ると、熊野古道大門坂の入り口です。

映画の終盤、夏芽とコウちゃんはここで運命的な再会を果たします。
不思議な再会、神秘的な二人が巡り合うにはとてもピッタリな場所ですね。

緑に囲まれた美しい石段が続く大門坂は、熊野古道を初めて歩く方におすすめコースです。
この坂を登り切ると、熊野那智大社や那智の滝があります。

熊野古道大門坂の地図や口コミ【楽天たびノート】

熊野古道大門坂から那智大社まで歩いてみた

那智の滝・熊野那智大社へ車で行く時 駐車場の場所や料金

溺れるナイフロケ地巡り那智勝浦編まとめ

いや~!!かみさんの海は綺麗だった!

そして、正直言って廃れかけの、JR紀伊勝浦駅周辺の商店街が、今をときめく小松菜奈さんや菅田将暉さんによって、「この素敵な場所はドコ?」と思うようなおしゃれな絵になった事が、嬉しかったですね。

小松菜奈ちゃんは、マグロ食べたかな~?

ロケ地は1日で周ったんですが、情報量が多くなるので、那智勝浦町編、新宮市編、本宮町編と分ける事にしました。

次回は、新宮市編です。

溺れるナイフロケ地巡り旅2 和歌山新宮市編!火祭り会場や学校など
2016年に上映された映画【溺れるナイフ】 大人気漫画が原作で、小松菜奈さん、菅田将暉さんのダブル主演で話題を呼んだ作品です。 映画を見ていたら、撮影のロケ地が全て和歌山という事に気付き、ロケ地巡りをすることにしました。 ...
溺れるナイフ映画ロケ地巡り旅3 本宮湯の峰温泉あづまや編
映画【溺れるナイフ】ロケ地巡りは 串本⇒那智勝浦⇒新宮 ときて、最後は本宮の湯の峰温泉です。 映画を見ていて「あっ!これ、ロケ地和歌山やん!」と最初に気付いたのが、夏芽のおじいちゃんの家の『あづまや』が出てきた時でした。...
溺れるナイフロケ地巡り4 ラストシーン由良町白崎海岸へ!幻想的な白い岩が連なる‥
こんにちは。きい散歩の美柑です。 ボートカフェ衣奈マリーナに行った後、白崎海岸をドライブしました。 ここ白崎海岸は、私の大好きな小松菜奈ちゃんが出演する映画『溺れるナイフ』のラストシーンのロケ地なのです! 白い岩が...
スポンサードリンク

コメント

  1. より:

    地元の者ですが、ラストシーンは由良町(白崎)の海沿いでした!

    • mikan より:

      コメントありがとうございます。
      ほ、ほんまですか!!まさか由良の方まで行っていたなんて!ビックリです!!
      また、ロケ地巡りの続きとして行かせてもらいます。

      情報ありがとうございます<(_ _)>

タイトルとURLをコピーしました