旅行へ来たのにあいにくの雨・・
ちょっとテンションが下がりますね。
そんな雨の時でも楽しめる観光スポットの一つが、京都大学白浜水族館です。
大きな水族館のようなテーマパーク感は薄いですが、水槽には様々な説明や資料があって勉強になるので、子供も楽しめますが、大人にもおすすめなんです。
雨でも遊べる京都大学白浜水族館へ行ってみた
幼い頃行ったきり、長らく行ってなかったんですが、久々に行ってみました。
『小さい水族館で大したことない』というイメージだったので人も少ないだろうと思っていたら、天候が悪かった為か思いのほか人が多かったです。
京都大学白浜水族館は、白浜周辺に生息している海の生き物を展示する水族館で
中でも無脊椎動物の展示数がとても多いんです!
『年間展示種数は500種にのぼり、日本有数の規模を誇ります。』
とパンフレットにも書いていて、なんだか無脊椎動物推しな水族館です。
日本有数って・ちょっと凄いんじゃないの?(ショボいと思っててゴメンナサイって感じです。)
入ってすぐ第1水槽は回遊魚とサメ
ドアを開けるとドーーン!と大きな水槽が現れます。
なんだかテンションが上がります。
サメがいました(*’ω’*)
第2水槽は、イチオシ無脊椎動物コーナー
かなり種類があるので、ここを見るのに結構時間がかかりました。
タコ、カニ、エビ、ウニなど普段食べている魚介類がいっぱい。
大きなイセエビがいておいしそうでした(笑)
で、こんな風に各水槽の横には、ひとつひとつ説明や豆知識などが書かれています。
「クラゲに刺された時の対処法!」とかね。
それを読むのも勉強になって良かったですね。
第3水槽はマリンギャラリー
季節の生き物や珍しい生き物を展示しているようです。
すんごい色のイソギンチャク(オオカワリギンチャク)とか、すんごい色の魚が多数あって面白い。
周辺の子供もキャッキャッ言って楽しんでいました。(無脊椎動物よりこっちのほうが楽しんでいたような。)
私的にはコイツの、哀愁漂う姿や表情がツボでした。
第4水槽は、住み場所別展示
出口手前の最後の水槽です。
ここがまた大きな水槽で迫力がありました。
ここには大きい魚が泳いでいて、そこになんとあのマボロシの魚!クエちゃんが!!
京都大学白浜水族館の所要時間は?
口コミを見ても30分くらいでサッと見える。
40分くらいで回れた。
との声が多かったですが、私の場合はゆっくり回ったつもりはありませんでしたが、1時間も見ていました!
魚好きならより時間がかかるかもです。
ちょっとコレ何?気持ち悪!!
な生き物もいましたが、写真を載せるのはやめておきます(笑)
実際に行く楽しみが減るので・・・
京都大学白浜水族館の口コミは?
白浜の観光スポットは結構【ハズレ】もあるので・・・
一応私も、口コミをチェックしてから行ってみました。
トリップアドバイザーには80件近くの口コミがあり、良好の☆4つでした。
『大学の施設だけあって、詳しい説明文があり楽しく勉強できます。簡単なクイズ用紙もあり、気持ちが入ります。 』
『綺麗な清潔感のある水族館でした 白浜は何度も行ってますが、水族館は初めてでした 子供もよく見れる視線で車いすの主人も見やすかったようです。』
『展示目的というよりは、研究のための飼育・展示ということで珍しい魚もいますし、大切に育てられてるという感じもします。綺麗な魚だけでなく、海にはいろんな生物がいる世界と実感しました。』
引用:トリップアドバイザー
と高評価。口コミをまとめると
- 大学の施設だけあって説明が面白い、勉強になる。
- 普通の水族館とは違い、綺麗な魚も気持ち悪い魚もありのままの姿で見える。
- 平日だとほとんど人がいないのでゆっくり見える。
- 料金が安い。
といった声が多かったです。
ただ、やっぱり色々な水族館を見てきた人にすると小規模な水族館なので
「小さい。」といった声も少しありました。
>京都大学水族館の口コミや周辺地図などはこちら【楽天たびノート】
京都大学白浜水族館の料金や周辺観光
京都大学白浜水族館の情報
■ 料金
■ 開園時間
年中無休です!!
■ 電話番号 0739-42-3515
京都大学白浜水族館の周辺観光
- 円月島グラスボート
- 番所山公園
- 南方熊楠記念館
円月島グラスボート乗り場のすぐ近くに水族館があるので、グラスボートに乗った後に水族館へ行って、その後南方熊楠記念館へ行く
というコースがおすすめです。
京都大学水族館 まとめ
20年ぶりくらいに行ってみましたが、想像を上回る良い水族館でした。
こんなに良かったとは・・地元の事って逆に知らないモンです。
こじんまりはしていますが、普通の水族館では味わえない良さがあります。
大人600円、中学生まで200円という料金の安さも魅力的なので、雨の日でなくても一度行ってみて下さいね。
コメント